Do You Remember PLAMO ?

じーにょによるプラモ制作日記

【制作日誌】コトブキヤ ZOIDS 1/72 アイアンコングPK その2


今回もアイアンコングPKをやっていきます。

 

今回は電飾編です!笑

 

まずは背中の追加武装のハイマニューバーブースターパックから。

 


f:id:don37:20210411170358j:image

 

いきなり加工後の写真ですみません。

緑色のセンサー(?)のクリアパーツを取り付ける部分はLEDの厚み分、少しニッパーで切り落とし配線が通るように穴を開けています。

LEDは1608サイズのチップLEDを使用しています。

 

ブースター部分はブースターを取り付けるピンを切り飛ばし、そこに3mm径の穴を開けます。

そしてそこに3mmの砲弾形青色LEDを取り付けるわけです。

ブースター側は穴が少し小さいので、こちらも3mm径に穴を広げます。

 

LEDを設置して、パーツを閉じたらこんな感じ。
f:id:don37:20210411171043j:image


f:id:don37:20210411171124j:image

 

LEDは別途抵抗が必要ですのでこちらも用意します。

今回は10kΩの抵抗を使いました。


f:id:don37:20210411171254j:image

ブースターの接続部から配線を本体側に持っていきます。

 


f:id:don37:20210411171456j:image


f:id:don37:20210411171353j:image

パーツをそのまま閉じると配線を挟んでしまうので、干渉する部分を切り落とします。

 


f:id:don37:20210411171535j:image


f:id:don37:20210411171544j:image

これで完成でーす。

 

とりあえず今回はここまでです。

 

次回も電飾、 配線の引き回し等やっていこうと思います。

 

 

 

 

【制作日誌】コトブキヤ ZOIDS 1/72 アイアンコングPK その1

今回はコトブキヤさんのZOIDS HMMシリーズより、アイアンコングPKです。

 

アイアンコングPKは子供の頃にほしかったけど買えなかったやつですねー。

 

HMMでは少しお値段が高いですけど、素組だけでもめちゃくちゃかっこいい良キットですねー。

 

今回からは少しずつ進捗を記録していきたいと思います。

 

というわけで早速工作に入ります。

 

まずは鬼門、動力ケーブルのパーティングライン消し!

動力ケーブルの部品は全部で100個以上ありますが、パーティングライン消すの面倒くさいですよね笑

消さなくてもいいんですが、やる気が満ちている最初のうちにやってしまいましょう!

 

パーツを1mmの金属線2本に通します。
f:id:don37:20210408175202j:image

で、一気に削っちゃいましょう!

これで多少は作業効率が上がるはずです。


f:id:don37:20210408180422j:image

 

次に肩アーマーの工作に入ります。

 

肩アーマーはグレーの部品を赤いアーマーで挟み込む作りになっていますが、どうしても合わせ目が気になってしまいました。


f:id:don37:20210408175806j:image

ということでグレーの部品を後ハメできるように工作します。

 


f:id:don37:20210411165836j:image

裏から見た時の 緑丸で囲った部分を切り落とします。

まずは超音波カッターとニッパーを使い、ある程度切り落としたら、以下のリンクに載せているMr.バリ取り棒Gという、奥まった部分のバリ取りや面取りに使用する工具を使って削り落とします。

 

GSIクレオス Gツール Mr.バリ取り棒G ホビー用工具 GT114

GSIクレオス Gツール Mr.バリ取り棒G ホビー用工具 GT114

  • 発売日: 2018/12/12
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

 

今回初めて使ってみましたが、奥まった部分を削るのにとても使いやすかったです。

 

で、出来上がったのがこんな感じ。


f:id:don37:20210408180313j:image

 

次に肩アーマーの上の部分も片側のピンを切り落とし後ハメできるようにします。

 


f:id:don37:20210408180408j:image

 

これで完成でーす。

赤のアーマーとグレーの内部フレーム部を別々に塗装後、組み立てられるようになる+合わせ目を消せるのでオススメの工作かな?

 

今回はここまで!

次回は電飾を少しやる予定です!

 

 

【制作日誌】キャビコ チョイプラ  陸上自衛隊07式戦車 "なっちん"

今回はキャビコさんから出ている チョイプラの なっちんです。

 

Twitterでフォロワーさんが作っているのを見て、一目惚れし買ってきました。

 

素組自体は15分程度でさくっと終わります。


f:id:don37:20210314004949j:image

 

今回はカメラアイ部の加工と、配線用の加工をやっていきます。

 

まずはカメラアイ部をクリアの部品に置き換えるため、キットのカメラアイ部は切り抜いていきます。


f:id:don37:20210314005007j:image

 

私のやり方は、複数箇所に穴を開け、穴をつなぐように切っていきます。

その後ヤスリで形を整えています。

 

 

次にカメラアイ部を透明プラ板で作ります。

適当な大きさに切り出したプラ板に、小さい四角に切り出したマステを裏側(機体内側になる面)に貼り、モデルカステンさんの遮光等ブラックを吹きます。


f:id:don37:20210314122723j:image

反対側(機体外側)には軽くクリアブラックを吹きます。

ちょうどマステが水色なので裏側全面に貼り、LED消灯状態でも目が見えるようにしています。


f:id:don37:20210314122747j:image

 

マスキングで遮光ブラックが塗られていない箇所に、青色LEDを接着して完成です。

(今回片目は被弾して点灯しない設定です)


f:id:don37:20210314005024j:image

 

LED配線には の超極細リード線を使用しました。


f:id:don37:20210308225121j:image

 

 

今回はボタン電池を期待内部に入れず、外部電源仕様にしたかったのですが、電源部への配線を尻尾(?)から行いたかったためです。

 

S字になっている尻尾を分割、穴あけを行い、リード線線を通します。


f:id:don37:20210308225146j:image

尻尾の芯に針金、カバーに熱収縮チューブを利用します。


f:id:don37:20210308225153j:image

 

 

熱収縮チューブは一回買っておくと、電飾の際に便利です!

 

というわけで完成形はこちら。

カバー部は塗装する予定なので少し表面をやすっています。


f:id:don37:20210308225234j:image

 

とりあえず今回はここまでー。

 

 

 

【完成作品】コトブキヤ ZOIDS 1/72 キャノリーモルガ



そんなわけで完成した作品はこちら!(また突然...)

台座はダイソーの枡、石粉粘土、各種ジオラマ素材を使用しました。


f:id:don37:20210202204743j:image


f:id:don37:20210202204759j:image


f:id:don37:20210202204928j:image


f:id:don37:20210202205124j:image


f:id:don37:20210202205730j:image


f:id:don37:20210202205757j:image

 

今回はここまで〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【制作日誌】コトブキヤ ZOIDS 1/72 キャノリーモルガ

次はコトブキヤさんのHMMシリーズから、キャノリーモルガです。

 

今回はジオラマ仕立てにしたいと思います。

 

イメージはこんな感じです。


f:id:don37:20210120225847j:image

 

砲塔の先にLEDを仕込んで、砲撃の瞬間を表現したいと思います。

 

緑の線は、配線の案です。

 

キャノリーユニットの接続部、赤線で囲った部分に配線を通すため、内部をくり抜いていきます。

f:id:don37:20210120230227j:image

 


f:id:don37:20210120230623j:image

 

砲塔の先に取り付ける爆発表現はこんな感じ。

針金で枠を作り、綿をスプレーのりで付けていきます。


f:id:don37:20210120230924j:image

 

LEDを光らせるとこんな感じです。
f:id:don37:20210120231337j:image

 

LEDは5v駆動のLEDテープを使用しています。


f:id:don37:20210120231223j:image

 

モルガ本体の塗装です。

今回使用した塗料はこちら。


f:id:don37:20210120232308j:image

キャノリーユニットの黒部分にはウイノーブラック

砲塔部分に パーカッションジュラルミン

モルガのシルバー装甲部分Mr metalcolorのクロームシルバー

黒装甲部分Gxメタルブラック

車輪、脚部分にモンザレッド

 

です。

 

MrMetalCollorは塗装後、ティッシュで磨きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【完成作品】TOMY ZOIDS 1/72 ヘルキャット



さて、塗装工程は全く写真を撮っていなかったので、いきなり完成です。

 

ちなみに四肢はもう一体分のキットの部品を使用し、ニコイチにしています。

 

塗装には水性塗料のアクリジョンを使用しました。

 

アクリジョンのベースグレーとブラックです。

ベースグレーはサフっぽい効果がありました。

匂いも全くせず、良かったです。

 

さて写真です。

 


f:id:don37:20210120222733j:image

 


f:id:don37:20210120222818j:image

 


f:id:don37:20210120222835j:image

 


f:id:don37:20210120222901j:image

 

今回はマスキングテープを様々な方向から定規を使って切り目を入れ、

ベースグレーを塗装後マスキングし、スプリッター迷彩を表現してみました。

 

以上!

 

 

 

 

 

 

【制作日誌】TOMY ZOIDS 1/72 ヘルキャット

次はトミーのゾイドを作っていきます。

 

ヘルキャットコトブキヤさんからはHMMシリーズとしてリニューアルされていないので、改造によって可動化させていきます。

 

まずは腰あたりで胴体と装甲を真っ二つにしていきます。


f:id:don37:20210120220728j:image

 



ヤスリ等で整え、胴体に2重関節を仕込んだのがこちら。


f:id:don37:20210120221529j:image

関節は毎度おなじみ、イエサブの関節技を使用しました。

 

 

 

 

同様に四肢も切断、関節技を仕込んでいきます。

脚には以下の関節技スリムを仕込みます。

https://amzn.to/3AdR2Yk

 

以上!